東京の四谷三丁目にある居酒屋「萬屋おかげさん」。
何度行ってもクオリティ高い日本酒と料理を提供してくれるし、お店も居心地良くて長時間過ごしてしまいます。
日本酒、料理のクオリティの高さはもちろんですが、それ以上におかげさんの店主さんをはじめスタッフの方々の暖かいおもてなしが素敵で、開店から訪れてはいつも長居してしまいます。予約が取りづらい日もあるし、正直値段も高めになってしまいますが、値段以上の満足感が高いのが嬉しいです。
萬屋おかげさんに訪れたときの写真、日本酒や料理などをまとめて紹介していきます!
2017年6月3日に投稿した記事を大幅リニューアルしました!
来訪したときには記事を追加していきます。
萬屋おかげさんについて

四谷三丁目にある、20席ほどのこじんまりとした居酒屋ですが、料理も日本酒も絶品。
料理はおまかせコースがメインですが、日本酒に合った旬の料理を出してくれるし、刺身は味がしっかりしているので醤油がなくても美味しくいただけるのが魅力です。日本酒も本格的なものばかりで、美味しく味わえるのが嬉しいです。

萬屋おかげさん
東京都新宿区四谷2-10 松本館 B1F 03-3355-8100
JR・地下鉄四ツ谷駅、地下鉄四谷三丁目駅のほぼ中間地点にあります。
自分の場合は四ツ谷駅から行くことが多いけど、歩いて10分くらいで着きます。タクシーでお越しの際は、「新宿通り「四ツ谷2丁目」の信号」と伝えるといいそうです。
▼萬屋おかげさんによるblogサイト
(空き情報、料理などを店主が随時更新。たまに私も出てます^^;)
萬屋おかげさん来訪レポート
萬屋おかげさんには何度も訪れてますが、ブログで記事にしきれてないので、まとめていきたいと思います。
Facebookなどに投稿した記事もアップしていきます。
2019年8月31日。料理を通して夏のおわりを感じる夜

まずはハートランドで乾杯。

おかげさんでは日本酒をいただくときのお猪口を2つ選びます。

私はこの2つを選びました。
この日の日本酒


「至」


改めて乾杯!





この日の料理。
料理も旬に合わせていて、この日は夏のおわりを感じさせる刺身や料理が出てきました。




















リラックスした楽しい時間になりました
この日は共通の友達を初めて誘いました。
友人も喜んでもらえて嬉しかったです(^o^)
過去の来訪記はこの記事の下で紹介していますので、読んでいただけると嬉しいです!
2017年5月27日。月末は友達をサプライズ
5月27日は彼と友達二人連れて、4人で行ってきました。
当初は2月に行った友人夫婦で行く予定だったのですが、旦那様が所要があって行かれなくなったので、友人と私のFacebook友達を連れてきました。
彼とは初対面だったのですが、野球好きという共通項があるので、一気に話が弾み、楽しくすごしました。

おかげさんでは日本酒をいただくときのお猪口を2つ選びます。

お品書き。旬のものたくさん。
この日の日本酒





この日の料理。
料理も旬に合わせたものが集まりクオリティ高いものが出てきました。










アラカルトメニュー。熊本から豆腐のもろみ味噌漬け。
美味しく食べて熊本支援してきました。

銀杏の素揚げ。

おでんは外れません。程よい味具合で美味しかった。

ラストは今回は漬け丼にしました。美味。
クオリティ高いおもてなしで素敵な時間を過ごせました
この日は友人が近く誕生日を迎えるので、サプライズで花束を用意しました。

喜んでもらえて嬉しかったです。
店主の神崎さん、スタッフの皆さんの暖かさに感謝です。
スタッフの一人を見て、友人が「西武の栗山選手に似てる」と言ったのが印象的でした(笑)
言われてみれば…。(気になる人は先程アップしたスタッフさんとの写真をチェックしてみてください)
一緒に行った友人がブログで紹介してくださいました!
一緒に行った友人がブログで紹介してくださいました。
素敵な写真と文章で書いていただき、見ているだけで幸せな気持ちになりました。
ありがとうございましたー(^o^)
ぜひ読んでいただけると嬉しいです!
2017年5月1日。はじめての誕生日祝いになりました
2017年だけでも4回行っている私達(彼は4月にも友達誘って訪れたので5回)。
5月は2回行ってきました。
まずは5月1日。
この日は彼の誕生日。普段はこの時期はGWでおかげさんはお休みになるのですが、GWの日取りの関係で3日以降休みになるため、初めて誕生日当日に訪れる事ができました。


この日の日本酒たち
この日、おかげさんでいただいたお酒を並べてみます。
ここからは写真多めになりますが、お腹が空いたり、お酒が飲みたくなったらごめんなさい(笑)





迫力のわらあぶり!
わら炙りは初鰹。この日は“スーパーアリーナ”と言われる、カウンター一番右側の席に座ったので、炙っている様子を間近で見ることが出来ました(^^)



サプライズ!
彼を驚かせようとお店の人たちと相談して、サプライズを考えていたのですが、彼も期待していたらしく実現するまでに時間がかかりましたが、締めの塩むすびが出た頃にようやく実現。
神崎さんから日本酒のプレゼント。
彼、感激してました。私も見ていて嬉しかった。

彼からのリクエストで神崎さんとスタッフさんと記念写真を撮りました。
ブログでも紹介されていて嬉しかったです。
2017年2月28日

from NEPPIE’s Instagram
Posted by Intagrate Lite
【Instagram】先日行ってきた萬屋おかげさんでいただいた日本酒たち。どれも美味でした(*^^*) #日本酒 #居酒屋
2017年2月28日 @ 07:40
アイキャッチ写真は2月末に行ってきた時のおかげさん写真です。
奈良萬おりがらみ。
2016年3月12日の来訪記。

from NEPPIE’s Instagram
Posted by Instagrate to WordPress
土曜日行ってきた時の料理と日本酒を紹介します。
日本酒編
奈良萬(福島県/夢心酒造)純米 無濾過生原酒 おりがらみ

福島のお酒。飲みやすさが嬉しい。
来福(茨城県/来福酒造)純米大吟醸

初めて飲みました。料理に合っていて美味しい。
鳳凰美田(栃木県/小林酒造)初しぼり 純米吟醸酒

鍋島(佐賀県/富久千代酒造)鍋島純米吟醸 山田錦

鉄板。
風の森(奈良県/油長酒造)秋津穂 純米しぼり華

油長酒造
リーズナブルにいただけるので、初心者にもいいお酒です。
あづまみね(岩手県/吾妻嶺酒造)純米吟醸 美山錦 生《初搾り》

遊穂(石川県/御祖酒造)純米酒

ラストは石川のお酒。
味わい深い余韻で心地よかったです。
取り寄せてみようかな…。
料理編

この日の料理をスライドでまとめました。
日本酒好きなら絶対おすすめ!
日本酒、料理のクオリティの高さはもちろんですが、それ以上におかげさんの店主さんをはじめスタッフの方々の暖かいおもてなしが素敵で、開店から訪れてはいつも長居してしまいます。予約が取りづらい日もあるし、正直値段も高めになってしまいますが、値段以上の満足感が高いので、機会ありましたらぜひ訪れてみてください。
彼、一緒に過ごした友人、そして神崎さんを始めおかげさんのスタッフの皆様、ありがとうございました!
また一緒に素敵な時間を過ごせるのを楽しみにしてます。
おすすめの本をご紹介
日本酒のことを知りたいなら…
居酒屋探究家(アートディレクター&作家)である太田和彦さんによる、居酒屋ガイドブック。
自らの足で訪れて味わって決めたおすすめのお店を紹介しています。
萬屋おかげさんはこちらに掲載されています。