遅くなってしまったけど、9月の3連休最終日の9月24日、都電荒川線に乗ってみたくて一日乗車券を買ってプチ旅を楽しんできました。
都電荒川線、愛称「東京さくらトラム」
都電荒川線に久しぶりに乗ったのですが、愛称が付いていたことに気づきませんでした。
愛称は「東京さくらトラム」。
2017年4月28日に愛称が付いたそうです。
地域に愛され続ける唯一の都電
都電荒川線は東京に残る唯一の都電で、三ノ輪橋~早稲田間(12.2km・30停留場)を運行しています。地域の身近な足として長年親しまれ、沿線には、桜やバラなど花の見どころや歴史・文化に触れられる名所旧跡、生活感あふれる昔ながらの商店街など多様で魅力あるスポットが満載です。
都電荒川線とは、東京都内を走っている唯一の都電です。
昭和の時代には都内では都電が走っていました。新宿も銀座も走っていたのですが、交通量が増えて来て昭和40年代にはほとんどなくなったけど、唯一残った都電が荒川線です。
都電荒川線の一日旅
View this post on Instagram
連休最終日はまったりと都電荒川線に乗ってます。 終点、三ノ輪橋駅まで来ました。レトロな停留所で昭和を感じさせます(^^) #都電荒川線 #都電の旅 #三ノ輪橋
2018年9月24日に投稿したInstagramの写真です。
まずは写真で振り返ってみます。
「王子駅前」から出発
出発地点は王子駅前。
JR、南北線と乗り換えになってます。
駅看板を見て、都電に愛称がついてることを知りました^^;。
レトロな感じの都電で町屋駅前まで乗りました。
お昼たべるために町屋で途中下車
ちょうどお昼時だったので、サイゼリアでお昼。
ラザニアにしました。
終点三ノ輪橋
町屋から終点三ノ輪橋駅は赤い都電。
駅名看板がレトロな感じ。
昭和の看板が懐かしい。
沿線看板も懐かしさを感じます。
折返しになってます。
駅周辺を散策してみようとも思ったけど、時間が足りなかった。
今度はゆっくり回ってみたい。
三ノ輪橋からは黄色い都電に乗ってみました。
荒川車庫前でいろんな都電を眺めてみる
荒川車庫では何度も車庫を行き交ってました。
車庫の奥には黄色い都電が。
都電おもいで通りで昭和にタイムスリップ
荒川車庫には「都電おもいで広場」という自由に入れる場所があります。
都電おもいで広場では、懐かしい停留場をイメージしたスペースに貴重な都電の旧型車両2両を展示しています。入場は無料です。都電全盛期を彩った往年の名車に会いにきてください。
「PCCカー」。白い都電が新鮮さを感じます。
「学園号」。朝ラッシュの通学時間帯に活躍していたそうです。
新宿、万世橋と環状で走っていた路線図。
乗ってみたかったなぁ。
都電のマスコット「とあらん」
ここでも「鉄道むすめ」?ならぬ「路娘」だそうです。
「飛鳥山さくら」と「三ノ輪橋ひな」
梶原で「都電もなか」をゲット!
荒川車庫前駅から梶原駅までは近いので、徒歩で移動。
「都電もなか」が売られているこの和菓子店に行ってきました。
袋もオリジナル。
包装紙も都電のイラスト。懐かしい感じ。
「明美」入口にある「王子のゴン太くん」
終点、そして旅の終わり
そして「早稲田」へ。
梶原から再び乗って、終点早稲田駅へ。
三ノ輪橋とは対象的に現代的な停留所でした。
地図も現代的。
早稲田だと最寄りの駅が遠いので、この後大塚駅まで再び乗りました。
都電貸切で月1回、林家こん平師匠による「都電落語会」が開催されています。
都電の魅力を再発見した、楽しい一日になりました!
都電荒川線(東京さくらトラム)には、何度か乗ってるのですが、丸一日かけて乗ったのは久しぶり。
ゆったりとした速度で都内を走る都電は、せかせかしがちな自分をちょっと休めるものだなぁと感じがしました。
荒川車庫でスタンバイしているカラフルな都電を見ていると、のんびりとするのもいいもんだよと言われているような気がします。
また機会見つけて乗ってみたいですね。