おはようございます。
ブログ更新が久しぶりになってしまいました。書こうと思ってることはあるのですが、書く時間がないのが続いていたので…。
…って、言い訳になってしまいますね^^;。
Facebookなどに投稿する習慣を持っているなら、ブログに更新することだって出来るはず。
体裁とか、デザインとか考える前にまずは書くことが大切。
友達の山田トモミちゃんが毎月少人数で開催しているセミナー「ともらぼ」。
先月から参加しています。仕事が終わってからなので、始まる時間には間に合わない事が多いのですが、一つのテーマをじっくり学べるし、交流も持てるので楽しみにしています。
先月は「Google+」についての使い方などを学んだのですが(改めて報告書きます)、昨日学んだのは「ブログ」。
私も2004年からブログを書いてますが、最近は更新が思うように進まない感じになってます。仕事が忙しいのが一番の理由なのですが、せっかく持っている「自分メディア」なのだから、うまく活かせるようにしたいですよね。
そんな思いから参加した今回のともらぼ。
トモちゃんが語っていたことを思い出してみると…(文章違ってたらごめんなさい)。
「やれない理由を1つずつ減らしていく」
「デザインは二の次。デザインが綺麗でも文章がなければ読んでもらえない」
「ハードルを下げることも続けられる秘訣」
などなど、いろいろとあったのですが、なるほどと思ったのは。
「Facebookに投稿する習慣ができてるのだから、ブログを書く事も習慣化出来るはず」
そういえば、私もFacebookやmixiなど、ソーシャルをやる前は頻繁にブログを更新していたことを思い出しました。ドラゴンズの試合のレビューを毎試合やっていたこともあったのですが、その時はトラックバックしてお互いのブログを読み合う事が出来たのが楽しかったのが今でも思い出されます。
トラックバックがあまり機能してない今、代わりになるのが「シェア」。
昨日のともらぼでも話していたのが「ブログの記事をシェアすることで、読む人にとっては初めて目にする記事になる」ということでした。
自分のブログでも付けてますが、無料ブログにも記事中に「Twitter」「Facebook」「Google+」の小さなアイコンを目にする事が多いと思います。記事を読んで気に入ったらクリックすると、それぞれの自分のタイムラインにリンクすることが出来る機能なので、記事を読まれる人が拡散できます。
で、クリック数が増えるとモチベーションが上がって、更新する意欲が湧いてきそうですね。
という感じで、ブログを更新するためにはハードルを下げていき、書くという習慣を身につけることを再認識出来ました。
そして、ブログを書くということで一番大きいのは「自分メディア」が作れるということ。公開にして発信するだけでなく、非公開にして自分日記を書くのもブログの一つとも話してました。自分を見つめなおす事が出来たら、テーマを決めて外に向けるというステップを作る方法もあります。
自分自身の記録になるのがブログを書く上で大きな意味を持つということを再認識できたので、改めてブログの更新も続けようと思うようになりました。
トモちゃん、お会いできた皆さん、ありがとうございました(^^)。
出勤時間が近づいてきたので、後ほどブログを始める上でのおすすめの書籍とかを追記したいと思います。
追記
トモちゃんのブログにも昨日のともらぼ報告がアップされてます。