最近、ブロガーとして成長するためには日々アップデートが必要と考えているNEPPIEです。
先日、山田トモミさん&かがみやえこさんによるともらぼコラボ「ブログを書いたからには読んでもらおう〜知っておくといい書き方と発信のコツ」に参加して、多くの気づきを得ることが出来ました。
「ブログを書いたからには読んでもらおう〜知っておくといい書き方と発信のコツ」
2019年5月21日、仕事帰りに参加してきました。
山田トモミ(iPhoneソーシャル活用プロデューサー)さん&かがみやえこ(プロWebライター)さんによるブログコラボ講座です。
今回のタイトルは…。
「ブログを書いたからには読んでもらおう〜知っておくといい書き方と発信のコツ」
iPhoneソーシャル講師
「ブログを書いたからには読んでもらおう〜知っておくといい書き方と発信のコツ」
山田トモミと
Webライター&メンタルエッセイスト
かがみやえこがお送りするブログコラボ第二弾!!
今回はブログを書いている方必見!
ブログってやっぱり書いたら読んでもらいたい!!
最後まで読んでもらえるブログのコツ
&
ブログをSNS発信で
クリックをしてもらえるコツ
をお話ししていきます
トモちゃんとやえこさんのコラボ講座は2度目です。
前回はこちら。
前回はトモちゃんからは「ブログを毎日更新するためのコツ」を、やえこさんからは「ブログでハウスを作っていく」過程を教えていただきました。
今回はブログを最後まで読んでもらうのがテーマ。
やえこさんからは、タイトルや文章をどうやって書いていけば最後まで読んでもらえるかをワークショップを交えて教えていただきました。
トモちゃんからは、ブログ更新を知らせるために必要なSNSでの伝え方を教えていただきました。
【自由な書き方でもブログを最後まで読んでもらえるコツ】
最初はやえこさんのパート。
「ブログを最後まで読んでもらえて、
「ブログを書いたからには読んでもらおう〜知っておくといい書き方と発信のコツ」
発信した内容を真に受け取ってもらえる」
コツをワークショップ形式でお伝えしていきます。
基本、個人ブログはどのような書き方をしても良いものです。
個々の自由な書き方のままで
「執筆する心持ち」と
「Web上での魅せ方」を変える。
それだけで、読者に最後まで夢中で読んでもらえる
記事に変化します。
いろんな話をしてくれましたが、特にこの2つが印象に残りました。
- 読者に読まれるためのポイントを取り入れる
- 読ませたい過去記事をリライトしてみる
読者に読まれるためのポイントを取り入れる
最初に「読ませたい過去記事をリライトしてみる」。
これは立花B塾やものくろキャンプの講座でもよく話していることです。
読者のメリットが入ってるか?
やえこさんは記事を読むことで得る「読者のメリット」を意識する事が大切と言われました。
読者のメリットとはいろいろとありますが、大きく分けると2つ。
- 読者の悩みを解決する
- 読者の欲望を満たす
読者のメリットが入ってるか?
筆者が伝えたいだけの記事になってないか?
この事を意識しないと、最後まで読者は読んでくれないということになります。
果たして自分のブログはどちらの要素が大きいだろうと考えさせられました。
自分の欲望を満たす記事ばかりになっているような気がして、やえこさんに聞いてみたりもしてました。
読ませたい過去記事をリライトしてみる
そんなことを考えつつ、ワークに取り掛かります。
過去に書いた記事で、読者に読んでもらいたい記事を見つけ、リライトしていくというものです。
私は5月に受験したHTML5の記事を取り上げました。
やえこさんから「この記事なら読者が目を引いてくれると思いますよ」と言われてホッとしました。
その後、見出しを追加したり、自分の考えを取り入れてみては?とアドバイスされて、少しリライトしたのでした。
で、自分の考えを吹き出しにつけたり、見出しを加えたりして書いたのがこちらです。
まだまだ改善の余地があると思うので、また時間みて書いてみたいと思います。
ネタが無い時の棚卸し
おまけで「ブログに書くネタが無い」ときの考え方も教えていただきました。
やえこさんはこれを「ネタのネズミ講」と言っています。確かに書けば書くほど増えてきそう(笑)
例えば、「ご飯の炊き方」一つでも…。
- おにぎりの場合
- 炊き込みの場合
- 固めが好きな人は?
- 柔らかめが好きな人は?
- 美味しく炊けるコツ
- お米の種類
などなど、考えれば考えるほどネタが出てくるので、それを一つひとつ記事に書いて、ある程度にまとまったら、まとめ記事として書く感じでいいのではということでした。
ブログを書く上でいろいろと気づきを得ることが出来ました。
やえこさん、ありがとうございました!
【ブログ更新を発信して見てもらうためのSNS活用】
次はトモちゃんのパート。
ブログを書きました!
「ブログを書いたからには読んでもらおう〜知っておくといい書き方と発信のコツ」
さてSNSでブログ更新しました、と
投稿するかな・・・
この一連の作業が
あなたのルーティンになってませんか?
(中略)
ブログを書くというのは
ブログをSNSで紹介するまでをいうと
わたしは考えてます
有名人やあなたのファンでない限り
何もしないで読んでもらえるなんて
ありえません
ハードルのちょっと高い
ブログ紹介の投稿のコツを
お話していきます
せっかく書いた自分のブログを
たくさんの人に読んでもらいましょう
ブログを更新したら何もしないのでは、誰も読んでくれません。
検索エンジンで読まれるためのコツもありますが、まずはお友達やSNSでつながってる人たちにシェアすることで、ブログが読まれるようになってきます。
実は私もブログが読まれてない時期があった
実は、私も2年前の秋頃から昨年5月頃まで、Googleの検索結果に私の記事が流れてないという事がありました。その原因が気づいたのが、WordPressの設定画面にある「noindex」にチェックが入っていたため、インデックスが読まれてなかったのです。
それでも少しだけアクセスがあったので気づくのが遅くなったのですが、遅くなった理由は、FacebookやTwitterでシェアをしていたことでした。
いいねの反応があったので検索エンジンに読まれてないことに気付かなかったんですよね(汗)
それなので、SNSにシェアすることは大切ということになります。
SNSに強く、ともらぼで多くの講座を受け持っているトモちゃんから学びを受けることになります。
シェアする上で必要な2つのこと
シェアする上で必要なことは主に2つ。
- SNSにシェアするときは『ブログ更新しました』だけで終わらせない
- アイキャッチ写真は入れよう
『ブログ更新しました』だけで終わらせない
Facebookなどで投稿でよく見かける「ブログ更新しました」という記事と、記事のURL。
その一文だけでその先の記事を読もうとする人はどれくらいいるでしょうか。
今、立花B塾でも学んでいるのですが、SNSへのシェアはどのようにすればいいかが課題となっています。ブログを書いただけで精一杯になりそうだけど、「ブログ更新しました」ではその先の記事を読みたいとはならないことも多いのではないでしょうか。
そこで必要なのは、ブログ更新のお知らせをするときに、どんなことを書いているか、何を伝えたいかということになるということです。
私がFacebookに投稿している更新のお知らせはこんな感じです。
Facebookではファーストビューは数行なので、その中で何を書いているかを読ませる事が大切になると思い、このような形式になりました。
説明を書いておくことで、読者に読ませる導線になっていくようにしていくようにしています。
この記事に関してはいいねの数は15人くらいですが、反応してくれて嬉しかったです。
ちなみにURLの下に「☆」をつけているのは、Facebookの個人ページではURLを一番下にしてしまうと「URL」のテキストが消えてしまうというのがあるからです。
アイキャッチ写真を入れる意味
もう一つ大切なのが、アイキャッチ写真を入れることです。
前回書いた記事のアイキャッチ写真です。
ラッキー7、7回表にファイターズが猛攻で大量点を入れて歓喜しているビジター応援席のファイターズファンと、落胆してフライングで風船を飛ばしているタイガースファンという、一番印象が高いシーンにしました。
このように記事に合わせたアイキャッチ写真があればいいけど、ない場合でもアイキャッチ写真を入れるといいそうです。
トモちゃんのブログ記事は、記事の内容にあったものだけでなく、彼女自身が撮った写真をアイキャッチにしていることが多いです。例えば…。
彼女が最近はじめた「SNS秘書サポート」の事を書いてますが、アイキャッチは紫陽花。
内容は記事を読んでということですが、彼女が撮った写真を見るだけでもトモちゃんの人柄を感じさせて興味を惹きました。
こちらはテーマに合ったアイキャッチですね。
トークライブの雰囲気、楽しさを感じさせる写真でワクワクしてきます。
トモちゃん、勝手に添削しちゃってごめんねー^^;
もしアイキャッチ写真を載せてなかったら、デフォルトの写真が載ることになります。
自分の記事(14年も前の記事ですが…)で紹介してみます。
このようにデフォルトでアイキャッチ写真を用意していたらいいのですが、用意してない場合は視覚的に捉える事が出来ないので、どんな記事を書いてるのかが分からないし、惹きつけられないと思います。
WordPressでもはてなブログでもアメブロなどの無料ブログでも、ブログを書くときにはアイキャッチ写真を入れる事が大切。
記事の内容を視覚的に知るのと、ブログを書いているということを伝える事ができるメリットになる。
私も意識してアイキャッチ写真を選んでいきたいです。
トモちゃん、今回もありがとうー。
「ブログが最後まで読まれるために」ひと手間かけてみよう
せっかくのブログだから最後まで読んでほしい。
せっかくのブログだから多くの人に読んでいる事を知らせたい。
「ブログ書いた」で終わるのではなく、書いたブログを読み返して、読者のメリットが入ってるか?を見直す事が大切になってくると思いました。
ブログの良さの一つはリライトできる事。とはいえ、記事を書くときはそこまで考えられないと思うので、まずは記事を公開することが大切。
その後、定期的に見直して、必要に応じてリライトという感じでいいのではと思います。
「ブログ更新しました」の一文で終わるのではなく、自分が伝えたい事をSNSでも書くことで、読者に伝えたいことがわかるようになります。
読まれてほしい記事を書くときはちょっとひと手間かけようと思います。
全部が渾身の記事というのも難しいのでライトな日記記事を書くこともありますが、それはそれでOKで☆
トモちゃん、やえこさん、そして一緒に参加してる方々からいろいろと気づきを得ることができたブログ講座になりました。
トモちゃん、やえこさん、ご一緒した皆様ありがとうございました!
また開催するとのことなので、楽しみです^_^
前回のともらぼコラボ記事
前回の講座記事はこちら!
講師のブログはこちら!
山田トモミちゃん(トモミン:iPhoneソーシャル活用プロデューサー&逢いに行くセラピスト)
トモちゃんのプロフィールはこちら。
現在の活動もこちらにまとめてあります。