先日、立花岳志さんが定期的に開催している「立花B塾(立花Be・ブログ・ブランディング塾)」の次期開催の告知が入りました。
どんな感じなのか気になる人もいると思うので、前回中級(レベル2)を修了し、先日レベル1(旧初級)にスタッフとして参加した私が、B塾の様子や感じた事を書いてみようと思います。
この記事は2017年12月時点の情報です。
立花B塾の次期開催は現時点で未定です。興味がある方は立花岳志さんのブログをチェックしてみてください。
「立花B塾(立花Be・ブログ・ブランディング塾)」
「立花B塾(立花Be・ブログ・ブランディング塾。以下B塾)」とは、
ブログを書き続けた事で書籍出版、会社設立、心理カウンセラーなど多方面で活躍するようになり、ブランディングを確立させていった立花岳志さん(以下「たっちー」)が、自身が培ったメソッドを伝え、ブログを通じて大きく成長し、人生を劇的に変えていこうという塾です。
「情報革命」時代のいま、誰もがごく簡単に情報を発信できるようになりました。
(中略)
雑誌に載る、本を出版する、テレビやラジオに出演する、など、ブログで情報発信をして人生を変えた人が続出しています。
ただ、そのいっぽうで、せっかくブログを始めても、正しい方法を知らないために、「続かない」「人気が出ない」「何を書いていいか分からない」といったことが起こっています。
せっかく大きなチャンスを掴んでいるのに、そのチャンスを活かせず止めてしまうのは、あまりにももったいない。
僕自身の体験をベースに、そして、僕のブログ仲間や講座に来てくれたメンバーたちの体験も活かし、誰もがブログを通じて大きく成長できるプログラムを作りました。
立花B塾は、単にブログの書き方を学ぶものではありません。ブログを更新するために必要な要素を教えつつ、ブログをステップアップして飛躍していくための「手法」や情報発信することに自分自身がOKを出すための心の「あり方」まで教えてくれる、深い学びを持つことが出来ます。
私自身は、6月から10月まで中級平日コースに参加しました。
長年ブログを書き続けていても、途中更新が止まったり、発信する事の難しさを痛感していた自分にとって、B塾でたっちーから学んだ事は大きかったです。
単にブログの更新頻度を上げるだけでなく、書き続ける事で見えてくる先の方向性も学んだり、自分自身のブランディングについて考えたり、プライシングを考えるなど、自分自身これから何をしたいかを考える機会になりました。
新生B塾レベル1が気になる
B塾中級を修了して1ヶ月後。
次期B塾が開講されました。今度は大阪、名古屋でも開催されてます。
東京でも平日、休日コースがありますが、今回は「レベル1」のみの開催です。今まで初級クラスとして開講されていたのが今回からはネーミングを変えての開講ですが、変わったのは名前だけではありません。回数も増えたし、内容も今までの初級より進化してるようです。
何が変わったのだろうと思い再受講も考えたのですが、中級修了生にはスタッフとして運営を手伝いつつ、オブザーバーとして参加できるという事を知りました。
もともと中級からの参加なので、初級ではどんな事をやっていたか気になってたのもあったし、スタッフで入る事は今後自分がイベントなどを運営する上で勉強になると思ったので、募集案内と同時に「やります!」と手を挙げたのでした(^^)
第1講当日
スタッフは開始時間の45分前に集合。電車の関係でギリギリになってしまいましたが無事に到着出来ました。
第1講が始まるところ。
たっちーの佇まいが素敵(^^)
肝心の内容は…進化してました!
お馴染みのご唱和
「質より量より更新頻度!」
その後この言葉の真の意味が語られました。何故初心者にはこの言葉が大切なのか。書き続けてる私にも深いものを感じました。
「ただの人では人気が出ません」
ブログを書き続けていく事でただの人から特別な人へと変わっていくという事を改めて知る事が出来ました。
新生B塾になって大きく変わった3つの特徴
旧初級を受けてない私なので単純に比較出来ませんが、大きく変わった点を見つけました。
課題図書を読んで、感想をブログに書く事
今までのB塾では課題図書はなかったように思います。今回初めて課題図書が出され、次回までに感想をブログに書くという宿題が出されました。
その課題図書は、私も先日気になって買った本「小さな習慣」でした。
腹筋1回やるなど、バカバカしい位小さな習慣を毎日やってみる。ブログに限らず、習慣化を考えてるなら読んでみてやってみるというのを気づかされてます。読み終わったら感想書きますね。
グループでのワークショップ
もう一つ変わったのがグループワークが入った事でした。
もともと終わりの20分くらいはブログを書いたりするなど、ワークの時間はありますが、今回少人数でのグループワークでお互いの考えを学べるという試みで学びに幅が広がりそうです。
スタッフである自分もグループワークに参加できて、新たな気づきを知って良かったです。
初回の懇親会
今まではたっちーが入るオフィシャルな懇親会は最終稿のみでした。それ以外は有志で懇親会を自主的に行ってましたが、今回、第1講にオフィシャルな懇親会を開催して、受講者同士の交流を深く持つ事が出来ました。スタッフも参加し、美味しいものを食べながらいろんな話が聞けて充実した時間となりました。
料理もワインも美味しかったー(^o^)
行ってきたお店はこちら!
関連ランキング:イタリアン | 六本木駅、乃木坂駅、六本木一丁目駅
スタッフでB塾に関わって得たもの
今回は受講生ではなく、スタッフとして参加しました。そこで得たものはいろいろとありました。
まずは準備の大切さ。
受講者が読むテキストを配置するとき、パッと開けるように置き方を考えます。
4時間の長丁場なので、お菓子は欠かせませんw
ラムネが特にお気に入り(^^)
休憩時間にリラックスしつつ談笑出来るように配慮する事も大切。
終わった後は机と椅子を片付け。
次に使うためにスタジオをスッキリとさせる。
ありがとうございましたと心の中でつぶやきながら片付けてました。
自分でイベントを運営するとき、何が必要か、心がける事はなにかを考えるきっかけになれて良かったです。
片付けが終わってガランとなったソノラスタジオ。
そこにやってきた、立花家のアイドル。
ソルちゃん。
ルナちゃん。
揃い踏みでやってきてホッコリ(^^)
立花B塾は、沢山の気づきを得る事が出来る貴重な学びの場
気がつけば明日、休日コース第2講目。
明日もスタッフとして参加できることになりました。
先程も書きましたが立花B塾は、単にブログを書く事を学ぶだけではなく、そこから先を見据えてブランディングを考えたり、自分で情報発信する事に向けての心のあり方まで学べる、貴重な場になってます。
私も受講したことで様々な変化が起きてきて、少しずつですが成長出来たように思えます。
立花B塾の次期開催は未定です。興味ある方は立花さんのブログでチェックしてみてください!
皆さま、明日(今日)はよろしくお願いします(^o^)